滋賀県彦根市にある国内の作り手の思いが感じられるアイテムを取り扱うセレクトショップ。

saredo main du chat 5本指靴下 キナリ

1,600円(税込1,760円)

在庫状況 残り2

women'smen's
1,600円(税込1,760円)
在庫なし
  • size
購入数
saredo の ito「cirque du soie -絹のサーカス-」を兵庫県の撚糸工場さんで撚り合わせる際に、ロス分として通常廃棄されるようなごく少量のシルク紬糸(シルクノイル)の残糸を一緒に引き取って保管し、ある程度溜まってきたタイミングで糸を愛知県の撚糸工場さんに送り、1本1本丁寧な手作業でつなぎ、再度工業用規格として使える分量までつなぎ合わせた再生糸と、JAPANESE PAPER YARN と呼ばれ、軽くハリ・コシがあり吸湿・通気性に優れた和紙の糸(木材パルプやマニラ麻原料を機械で漉いた和紙を、極細のテープ状にスリットして紙縒り-こより-にしてつくった糸)を使って 五股旅(いつまたたび)= 5本指くつした をつくりました。

残糸のシルクと新しい和紙糸を組み合わせる事で、通常なら価格的に難しいと思われる素材の組み合わせを実現したZANSHIN series 。
技を終えても心途切れず、力を緩めながらも注意を払い余韻を残す、日本の武道および芸道において用いられる残心と言う言葉にもインスパイアされたシリーズです。

10ゲージの5本指靴下編機を使用し、生成(きなり)の シルクと和紙糸を使ってつくったくつしたを「main du chat」(マン・ドゥ・シャ)=フランス語で「猫の手」の意 と名付けました。
かかとをしっかり編み込み、履き口のゴム部分の締め付け感も修正を繰り返し、圧迫感のない程度のフィット感で最小に抑えた快適なくつしたです。
シルクと和紙の天然由来の吸湿性・通気性・保温性を兼ね備えており、肌触りはザラついた軽い食感のフランス菓子 langue de chat(ラング・ド・シャ)=フランス語で「猫の舌」を彷彿させ、サラリとした快適な履き心地。

素材 シルク65% / 分類外繊維(和紙)30% / ナイロン4.6% / ポリウレタン0.4%
size レディース(22-24cm)、メンズ (25-27cm)
  • size
women'smen's
1,600円(税込1,760円)
在庫なし